パーソナルトレーニング カラダの現状把握 当院では、「その人の問題を解決するトレーニング」「その人にとって必要なトレーニング」を提供したいと考えています。 そのためには、「その人の何と何が問題なのか」「その中で優先して改善すべきはどれなのか」「その問題の原因は何なのか」という「カラダの現状把握」がなされる必要があります。 どのようなプロセスで行っているか、順を追ってご説明します。 2018.07.16 パーソナルトレーニング
首・肩の痛み 肩が回らないのは首のせいだった 前回に引き続き、コンディショニングコーチ養成講座でのお話です。終盤の総合演習中に忘れられないことがありました。 この日は、クライアント役を連れて行って、その方に対して問診から動作評価・分析、その結果に基づいたトレーニングプログラム作成・指導までを行うという演習でした。 2018.06.11 首・肩の痛み
首・肩の痛み 肩甲骨を機能させる! こんにちは!神奈川県鎌倉市で筋膜リリースとトレーニング指導を行っているますだ治療院です。 今発売中のコーチング・クリニック誌に、R-body project 代表の鈴木岳氏の記事が掲載されています。 今月号は「肩甲骨を機能させる... 2018.05.03 首・肩の痛み
パーソナルトレーニング ジム通いビジネスマンのトレーニングを10倍楽しくする方法 こんにちは!神奈川県鎌倉市で筋膜性疼痛症候群に対するトリガーポイント療法を行っているますだ治療院です。 現在私が動作分析やトレーニングを教わっているR-body projectの代表、鈴木岳氏が「ジム通いビジネスマンのトレーニングを1... 2018.03.25 パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニング 動作分析の無料体験 こんにちは!神奈川県鎌倉市で筋膜性疼痛症候群に対するトリガーポイント療法を行っているますだ治療院です。 当院では現在、期間限定で動作分析の無料体験を行っております。昨日は、通常の施術の間に5名の方に動作分析を行わせて頂きました。 ... 2018.02.13 パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニング FMSキットを自作してみました 「FMSキットを自作しました」といっても一般の方には「何それ?」という感じですよね。 これを使って7つの動作をやってもらい、うまくできない動作に関して、なぜうまくできないのかを分析して、その人への施術やトレーニング指導に利用するというものです。 このキット、買うと4万円くらいするのですが、単純なつくりなので自作してみました。といっても、ホームセンターで木の板と棒を買ってきて切っただけですが。 2018.02.06 パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニング 動作分析はじめました 私は先週から週2回、東京・大手町のR-body projectというところにトレーニング指導の勉強に通っています。 私がこちらで学んでいるのは、スポーツのパフォーマンスを上げるようなトレーニングではなく、それ以前に体がちゃんと機能するように持って行くコンディショニングというものです。 2018.01.30 パーソナルトレーニング