パーソナルトレーニング 体幹を安定させる「ブレーシング」のやり方 体幹の安定は、肩こりや腰痛・ひざ痛などと大いに関係があります。体幹が安定しないと、正しい姿勢がキープできなかったり、肩関節や股関節がしっかり動かせないからです。インナーユニットとは下の図の青い部分で、上は横隔膜、下は骨盤底筋、前~横は腹横筋、後ろは多裂筋という筋肉で覆われた、風船のようなものと思って下さい。体幹を安定させるトレーニングとして、体幹の深層筋群(インナーユニット)を同時に働かせる「ブレーシング」があります。 2019.12.28 パーソナルトレーニング
腰・お尻の痛み 腰痛の原因はアライメント?モーターコントロール?認知のゆがみ?その4 前回は、腰痛の原因の5つの要素(アライメント、可動性、安定性、モーターコントロール、心理・社会的)のうち「可動性」についてお話しました。 今回は、「安定性」について掘り下げたいと思います。 【安定性とは】 ここでいう安定性とは、関節をとめておくチカラのことです。 2018.12.30 腰・お尻の痛み