こんにちは!神奈川県鎌倉市で筋膜性疼痛症候群に対するトリガーポイント療法を行っているますだ治療院です。
先日、ゴルフ部の学生さんが、腰痛を訴えて来院されました。
2週間前に、フォームを変えるために、クラブを2本持って素振りを繰り返した直後から右腰に痛みを感じ、その後、整形外科や接骨院で治療を受けているが、症状が改善しないとの事でした。
当院では、まず色々な動きをやってもらったところ、一番痛いのは前かがみの姿勢でした。
また、背中~腰~お尻の筋肉を触ってみたところ、右の腸肋筋(下図の青い筋肉)を痛がられました。
腸肋筋は、ゴルフのスイングでいためそうな筋肉で、前かがみの時にも使われます。そこで、腸肋筋の筋膜リリースを行ったところ、前かがみの痛みが半減しました。
このように、ますだ治療院では、いためた原因を探る問診、痛む姿勢や動きを探す運動検査、癒着や触ると痛む部位を探す触診で、施術すべき場所を決定します。
このケースは、イレギュラーなスイング練習で、特定の筋肉(腸肋筋)をいためたと思われますが、特に変わったことをやっていないのに痛みが出るようなケースでは、普段のフォームに問題があるのかもしれません。
多くの場合、癒着などによって動きにくい筋肉と、それをカバーして使われすぎる筋肉があり、フォームをおかしくしています。
そういったケースでは、まず癒着しているところを見つけて筋膜リリースを行い、動きをスムーズにしてから、正しいフォームを反復して体にしみこませる必要があります。